NEWS

お知らせ

Play Connect!ひたちなかを開催

令和7年2月23日ニューポートひたちなかファッションクルーズ1Fメインホールにてeスポーツ体験会とぷよぷよeスポーツを使用した交流戦を開催しました。

イベント名の「Play Connect!ひたちなか」には、eスポーツを通じて交流を深め、人との繋がり(Connect)を大切にしてほしいとの高校生等の想いが込められており、目に入りやすく印象に残りやすいデザインのポスターを高校生等が作成しました。

今回のイベントにおいても体験会や交流戦タイトルを使用する際の、メーカーへの許諾申請は高校生等が行い、ポスターに掲載する画像の使用許諾についても高校生等が行いました。

イベント会場のニューポートひたちなかファッションクルーズは、大型複合ショッピングモールのため、休日には多くの来客者で賑わう施設です。施設の方のご協力もあり、施設で最も広くて目立つイベントスペース(メインホール)を貸していただきました。

交流戦運営が高校生等は初めてのため、HePTパートナー企業の㈱アプリシエイトに企画段階から当日運営まで関わっていただき、ぷよぷよのレギュレーション決めや運営についての助言をいただきました。

イベントの決め事はほとんど高校生等が決めていて、ぷよぷよはプレイ経験の有無で実力差が生じてしまうタイトルのため、今回は経験者と初心者に分かれたリーグ戦とし、各リーグの勝者を表彰。プレゼンターは、HePTプロジェクトリーダーの茨城大学教授馬渡剛氏にお願いしました。勝利チームに贈る副賞もひたちなか市らしく市特産品の「干し芋」としました。

経験者リーグ勝者
チーム名:Icchan Takachan

経験者リーグ勝者
チーム名:ゆうこう

初心者リーグ勝者
チーム名:JX金属ひたちなか

経験者リーグ勝者
チーム名:チームしゃちほこ

今回の交流戦ではeスポーツを通じて新たなつながりを作ることも目的としているため、HePTパートナー企業のJX金属㈱、ケーブルテレビJWAY、㈱シースリーに参加していただき、学生やパートナー企業同士で交流を深めました。

また、昨今では職場内でのコミニュケーションツールとしてeスポーツを活用することも注目されていて、職場での経営層と若手社員とがeスポーツを通じて交流している事例があります。この事例を実践するためにひたちなか市長にも参加していただき、「長と平」のチームで参加していただきました。
普段は市長に業務の報告や相談をする関係性の二人ですが、市長に対してプレイ方法のレクチャーや、作戦立てをするなどeスポーツを通じてこれまで以上に交流を深めました。

今回のイベントでは約500名の方にeスポーツを体験していただくことができました。
令和7年度も引き続きeスポーツを活用した様々な事業を行う予定です。
メンバーの高校生や大学生も進級・進学等によって入れ替えがあるので、eスポーツをきっかけとしたまちづくりに協力してくれる高校生等メンバーやパートナー企業を今後募集します。興味のある方はお気軽に事務局までお問い合わせください。